山陰本線で緑の113系を撮影する!

近畿地方

2023年1月2日、山陰本線に残る緑の113系を撮りに行きました。前パンのクモハを撮りたいのですが、よくよく調べると2022/3の改正でもって霜取り運用からは撤退したらしく、ダブルパンタを上げての姿は期待出来なそう。それでももしかしたらってこともあるかも、と淡い期待を胸に、福知山線の朝イチで福知山入り、園部から来る113系の進入を狙います。

その前に、

見たことあるような無いような車両をパチリぱちり。

狙った113系は、

前パン車ながらペシャパンです。S9編成。先日旧福知山色に塗り替えられた2両ですね。

並びも

前後撮って、隣の豊岡行で梁瀬へ。

2023.1.2 9:23 山陰本線 梁瀬駅 427M クモハ223-5504 (F4) 

承知していたとはいえ、雨でげんなり。といってここでお茶を濁してもしょうがないので、上夜久野方面へてくてく歩き、傘を差しながら、

2023.1.2 10:17 山陰本線 上夜久野-梁瀬 3001M「こうのとり1号」 クロハ288 60mm

最初の列車を。

梁瀬で交換してくる上り「こうのとり12号」。

絵的にも気分的にも、撮っても撮らなくてもいいような天気ですが、

429MがS5編成(クモハ112-5305)でやってきました。2024年5月に梅小路で展示された後フチに戻り、6月に吹田へ廃回されたようです。

次の列車がメインと言ってもいい、もう片方の前パン編成なので、定番のオーバークロスへ移動し、満を持して待ちますが、一縷の望みも空しく、

2023.1.2 11:44 山陰本線 上夜久野-梁瀬 431M クモハ112-5304 (S4) 320mm

ペシャパン。。ま、当たり前ですね。。

2023.1.2 11:44 山陰本線 上夜久野-梁瀬 431M クモハ112-5304 (S4) 100mm
2023.1.2 11:44 山陰本線 上夜久野-梁瀬(後追い) 431M クモハ113-5304 (S4) 135mm

特急を二本。「こうのとり5号」と、

「こうのとり14号」。

2023.1.2 12:20 山陰本線 梁瀬-上夜久野 3014M「こうのとり14号」 クモハ289-3504 (FH302) 180mm

この前と後ろで顔違うのって、

2023.1.2 12:20 山陰本線 梁瀬-上夜久野(後追い) 3014M「こうのとり14号」 クロハ288 100mm

なんか面白いですよね。少なくとも関東方面では見ない気がします。

上りの113を撮って、

2023.1.2 12:45 山陰本線 梁瀬-上夜久野(後追い) 434M クモハ112-5305 (S5) 50mm

ちょっと早いですが撤収します。

駅裏のファミマでおにぎり+ビールを買って、駅で遅い昼食をいただきました。

DD51が雑客を牽いてきてもおかしくない佇まい。

下りを駅撮り。

初老の男性が一人下車。

乗る上り列車は

2023.1.2 13:56 山陰本線 梁瀬駅 436M クモハ113-5304 (S4) 105mm

数名の乗客が見られました。

福知山駅到着。

向かいのホームまで渡って、最後の一枚。

2023.1.2 14:40 山陰本線 福知山駅 クモハ112-5304 (S4) 

Hゴムの顔の方が、よりゲテモノ感が際立つ気もします。それにしても、見れば見るほどパン上げが撮りたかった! 来るのが一年遅かった。ただただ残念。

撮れなかった車両なんてのは星の数ほどあるわけですが、撮ろうとして撮り逃したやつは、思い出すたびに悔しい想いをするんですよね。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました