四国

牟岐線でキハ185系特急「むろと」を撮影する!

徳島訪問2日目の2025年3月2日(日)、2週間後に廃止される特急「むろと」の撮影に牟岐線の有名撮影地へ向かいます。徳島駅から始発に乗り込み、まだ明けきらぬ阿波橘(あわたちばな)下車。 2025.3.2 6:29 4523D JR四国 牟岐...
四国

鳴門線と高徳線でキハ47などを撮影する!

2025年3月1日(土)、鳴門線と高徳線を訪問しました。お目当てはもちろん四国色のキハ47/40。残りわずか20両、ご存知の通り新型ハイブリッド車の導入がアナウンスされており、2027年度には置き換えが完了するものと思われます。既に運用範囲...
ばんえつ物語

C57 180「ばんえつ物語」試運転 2025 を撮影する!

今年もやってまいりました春の磐西試運転祭り。2024年はひな街道で試運転が行われたため磐西は無し、2023年は7月だったので、春の試テンは3年ぶりだったりします。カン無しも過去にそこそこ撮ってきたし、今年は見送ろうかと思っていたのですが、え...
北陸地方

えちぜん鉄道を撮影する!

2025年2月9日(日)、福井鉄道を訪れた翌日にえちぜん鉄道を訪問しました。同鉄道には、海の方へ伸びる三国芦原線と、山へ向かう勝山永平寺線があり、積雪の珍しさという点では三国芦原線かな、と思いつつ、平地で灰色の空バックの写真を量産してしまう...
北陸地方

福井鉄道でデキ11を撮影したかった!

2025年2月8日(土)、今冬最強の寒波襲来とテレビが騒ぐ中、朝イチのカンセン(コレって一般に通じるのかあまり自信がない)に乗って福井鉄道を訪問しました。土曜にかけて日本海側各地は降雪が続くとのニュースを見ながら訪問を思い付いたのは木曜日、...
関東甲信地方

新京成電鉄を撮影する!

2024年12月27日(金)、新京成電鉄を撮影に行きました。2023年10月に、2025年4月をもって京成電鉄に吸収合併されることが発表され、あのド派手なピンク色の塗装を撮っておかねば、と思いながら伸ばし伸ばしになっていて、一日早く仕事納め...
北陸地方

北越急行ほくほく線を撮影する!(鉄印その18)

2024年12月2日(月)、前の土日にばんえつ物語の乗り鉄を楽しんだ後に、北越急行を訪れました。前日の夜に新津から直江津に入ったのですが、駅前の中華屋で夕食を済ませてホームに行ったら、こんなん、 止まってて度肝を抜かれました。相変わらず情弱...
とさでん交通

とさでん交通を撮影する!(番外編、車両コレクション)

2024年10月24日、25日、26日に撮影した、とさでん交通の車両コレクションです。 まずはやっぱりコレ。 200形、207号。1952年製。2015年に復刻金太郎塗装が施されたそうです。端正な顔立ちに丸みを帯びた屋根が美しい。 桟橋線の...
とさでん交通

とさでん交通を撮影する!(Day 3)

2024年10月26日(土)、高知遠征最終日も前々日、前日に続き、とさでん交通を撮影することにしました。予土線という気持ちもあったのですが、天気はさえないし、結構お金かかるし、とさでん交通も旧色に狙いを絞ると、一日で撮れるカットはそれほど多...
とさでん交通

とさでん交通を撮影する!(Day 2)

2024年10月25日(金)、前日に続き、とさでん交通を撮影します。天気は昨夜の雨から回復傾向のようですが、朝はくもり。 2024.10.25 6:05 とさでん交通 はりまや橋 624 60ミリ 今日も200形が撮りたいわけですが、昨日の...