東海地方 豊橋鉄道市内線で3203号の復刻デザインラッピングを撮影する! 2025年6月5日(木)、豊橋鉄道市内線3203号のツートンラッピングを撮影に出掛けました。未明に家をクルマで発ち、興津でサンライズを撮って、現着は9時過ぎだったか、運動公園の無料駐車場にクルマを放置してのスタートです。最初は、日本で最も急... 2025.06.14 東海地方
近畿地方 北条鉄道でキハ40を撮影する!(鉄印その22) 2022年12月31日(土)、大阪への帰省にからめて、北条鉄道を訪問しました。朝イチのカンセンで小田原から西明石経由で加古川まで。待ち受けるは言わずと知れた、ヘンテコ103系。ここまで化けてまだ103系を名乗るかね?と言いたくなるクセの強さ... 2025.06.01 近畿地方
関東甲信地方 新緑の野岩鉄道、会津鉄道、只見線「風っこ」を撮影する! 2025年4月27日(日)、野岩鉄道と会津鉄道に乗った翌日は、クルマを使って撮影に臨みます。フリーきっぷは2日有効で少々もったいないのですが、ここは効率優先です。まずは川治温泉の先の駐車場から上り始発列車。2025.4.27 6:11 野岩... 2025.05.13 関東甲信地方
東北地方 野岩鉄道に乗車し、会津鉄道を撮影する!(鉄印その20・21) 2025年4月26日(土)、野岩鉄道と会津鉄道を訪問しました。新藤原6:28始発に間に合うよう、未明に横須賀の家をクルマで出発。特急なしだと着くのが10時、つまり鉄道利用では野岩鉄道内での日中の撮影本数があまりに限られてしまうのが今回クルマ... 2025.05.11 東北地方
関東甲信地方 新緑の八高線でキハ110系を撮影する! 2025年4月19日(土)、八高線へキハ110系の撮影に出掛けました。新形式HB-E220系の営業開始は2025年度下期と発表されており、残された時間も限られてきています。置き換えが迫ると運用本数の減少と人の増加で指数関数的に撮りにくくなる... 2025.05.06 関東甲信地方
関東甲信地方 春の都電荒川線(東京さくらトラム)を撮影する! 2025年4月5日(土)、都電荒川線(東京さくらトラム)を訪問しました。張り切って横須賀を始発で出発、飛鳥山を目指したところ果たして、まずまずの咲きっぷり。ご覧の通りの光線なので、気が向いたら午後に出直すことにして、早稲田方面へ進み、面影橋... 2025.05.05 関東甲信地方
四国 徳島線でキハ185系の特急「剣山」を撮影する! 2025年3月4日(火)、徳島ツアーの最終日は徳島線でキハ185系の「剣山」を狙います。徳島6:06の始発に乗って西麻植(にしおえ)に6:44着。本日も安定の雨模様。。。2025.3.4 6:44 433D 徳島線西麻植駅 1000形 24... 2025.05.04 四国
四国 高徳線でキハ185「うずしお」、キハ40/47を撮影する! 2025年3月3日(月)、阿佐海岸鉄道や「むろと」を撮影した翌日、2週間後の置き換えがアナウンスされているキハ185系の「うずしお」を撮るべく、高徳線へ展開します。予報通りの雨模様の中、徳島5:51の始発で阿波大宮6:24着。薄明の小さな駅... 2025.04.13 四国
四国 阿佐海岸鉄道でDMVを撮影する!(鉄印その19) 2025年3月2日(日)、特急「むろと」を撮影した後に阿佐海岸鉄道を訪問しました。地蔵橋から阿波海南までぴったり二時間。アプローチが長いものの、牟岐線の桑野から先、進むほどに末端区間らしさが増す感じはなかなか情緒がありました。降りて撮り歩き... 2025.04.12 四国
四国 牟岐線でキハ185系特急「むろと」を撮影する! 徳島訪問2日目の2025年3月2日(日)、2週間後に廃止される特急「むろと」の撮影に牟岐線の有名撮影地へ向かいます。徳島駅から始発に乗り込み、まだ明けきらぬ阿波橘(あわたちばな)下車。2025.3.2 6:29 4523D JR四国 牟岐線... 2025.03.30 四国