千葉方面へ出掛ける機会を捉えて、何度か早朝の総武本線で撮影しました。
まずは2023年11月19日(日)、市川駅にて。乗ってきた列車の後追い。
11月22日の市川市の日の出が6:23なので、日の出直前って感じです。緩行線のホームに移って何本か。
ドラマチックなシーンには違いないのですが、何かこう、出来上がりイメージを持って臨まないと、写真が締まらない気がします。。
本八幡駅へ移動。
ちょっと太陽が真後ろ過ぎ。。
東京方は、
太陽光線が顔面直撃でエエ色になるんですが、太陽が低過ぎて、ビームの影が抜けません。こりゃアカンと、再び上りを撮るべく下総中山駅へ。
サイドに少し日が回ったのはよいのですが、編成写真的アングルで顔面真っ黒はちょっと、ね。
なので、早々に本八幡へ戻って、下りを狙うことに。
スカ線の新旧離合はナイス! NEXの旧色を撮れたのもナイス! ただ残念ながらサイドの日の当たりが弱く、バラストの色を拾って側面が黒くなるのはなんとも、ね。
緩行線と並走してくるのも楽しいです。
スカ線2態。
B.B.Baseを撮って撤収です。
こちらは2023年12月3日(日)、稲毛駅。
快速線の上り面縦もなんとか。
晴れてきてギラリました。
2023年12月17日(日)は成田ゆめ牧場の前にモノサク(佐倉ー物井)へ。255系の置き換えがニュースになった直後のせいか、ベスポジはキッズで満員状態。
ケツ撃ちですが、
NEX旧色が順光で撮れてヨカッタ。後追いはカメラ向ける人少ないですね、もったいない。
サイドを利かすとどうかと畔に入ってみると、
なかなか悪くない。編成長いとモロにヒモですけど。
こういうシーンだと特急電車は映えますね。
あいにく曇ってきてしまいました、、、離合シーンは悪くないんだけど。
メインの「しおさい1号」は少し持ち直して、
ちょっとマシな感じで撮れました。30分後の上り「しおさい6号」は晴れそうにないので、みんみんさんのクルマに拾ってもらい成田ゆめ牧場へ。
特急電車をカッコ良く撮るのは簡単なようで難しいもんですね!
コメント