2023年10月1日(日)、仙石線で205系を撮った翌日は、名取7:15→7:30槻木7:35で、阿武隈急行を訪問です。ホームで待っていた丸森行きは、
旧型の8100系。「夢」マークは余計ですが、まずは一安心。1988年製で置き換えが進んでいますが、経営悪化が取り沙汰されており、それどころではないのかもしれません。
あいにくの雨模様ということもあって、7:51角田駅下車でまずはフリー切符を買い求めます。例によって有人駅のみの発売で槻木駅では売ってないのですが、角田駅で無事買えました。毎月第1日曜日、元日、鉄道の日(10月14日)のみの発売ですが、槻木ー福島片道\980に対して\600と激安です。
8:16発の梁川行きに乗車。丸森ーあぶくまー兜が阿武隈川沿いを行く沿線ハイライトと言えそうですが、撮れる所は少なそう、ってことで、梁川まで来てしまい、3分の乗り継ぎで、
右から左に乗り換えます。右はラッピング車両の「政宗ブルーライナー」。ロケハンしつつ撮る場所を決めきれないまま、福島駅まで。日曜9時台ということもあって、福島の手前は100%近い乗車率でした。
福島交通と共通の改札やホームに感心したり、
連結部を除いて、昭和末期の国鉄チックな車内に感じ入ったり。
無事に鉄印をゲットしたり、デカ過ぎる
時刻表に苦笑したり。
で、福島9:23で折り返し、9:44大泉駅下車。
二井田(にいだ)寄りのオーバークロスで、
折り返しの旧型をゲット!とりたてていい写真でもありませんが、とりあえず編成写真的なのを一枚押さえると後が気楽です。
お次はオレンジ顔の新型、
とてもキレイな色使いで、個人的に評価高いです。
折り返し。
稲刈り前でラッキーでした。
二井田駅から、
あらためて北上。ちなみに梁川駅の手前、東側に車庫があります。
新型AB-900系、ピンクや黄色に濃紺も悪くないですが、やっぱオレンジが一番カッコイイなー。
梁川駅。
乗り継ぎ19分の間にウェルシアまで早歩きでビール購入。アホです。
3つ先の兜駅下車。
歩いて5分の撮影地にて、朝買ったコンビニおにぎり+ビールの定番ランチを満喫。
絵に描いたようなお立ち台ですね。
同じ場所で折り返しを撮るのは気が進まないので、対岸へ。
好きな構図ではありませんが、記録ってことで。
旧型はあらためてお立ち台で。
まんだら雲にやられましたが、気にしないことにします。ちなみにこちらはご夫婦と思しきテツな方とご一緒しました。
さらに北上し、
角田の南寄りで一往復をいただき、
駅からちょっと離れてるツルハドラッグで再びビールを買い求め(アホです)、上りのラプラス&ラッキ-トレイン(みやぎ応援ポケモンがラプラス(青)、ふくしま応援ポケモンがラッキー(桃))を駅撮りし、一駅北上した横倉駅
の撮影地で、一人乾杯です!
曇り空で夕陽はあまり期待できませんが、多少は焼けそうなので、下には降りず、上から撮り続けることにしました。
列車が背景で潰れるため、下の方がよかったのかなあ、という思いもあります。ちなみに
この列車ツカの時は、下にテツな方一名いらっしゃいました。
空が焼けるのは日没後とはいえ、この雲じゃなあ、と期待せず待つと、ほんの数分見事な夕焼けになって、でも、列車が来たのはクライマックスを過ぎた数分後でした。
ちなみにこの日の角田市の日没は17:21。
狙って一発で撮れるわけもなく、この類の写真は計算もさることながら、どれだけその場に立ったか、って話かと。
最後にもういっちょ。
それなりにドラマチックなシーンですが、写真にするのは難しいですね。
とっぷりと暮れた横倉駅を17:53槻木行きで後にし、18:05槻木着にて今回のあぶきゅう訪問も幕です。名残惜しいのでワンモアカット。
全線54.9kmと長い割には、撮れる場所が少ない印象でしたが(そそ、全線においてもれなく激しく草ボーボーです)、阿武隈川沿いは撮り損ねたし、向瀬上(むかいせのうえ)の果樹園も撮れずじまいだし、AB-900系の他の色も撮りたいので(同社ホームページで運用が公開されています)、もう一回は行っておきたいなあ。
コメント