EF58 61 米原区にて 1983.5.22

EF58

ロクイチが鉄博へ陸送され、10/30からの一般展示がアナウンスされました。

想いは人それぞれですが、個人的には素晴らしいことだと思っています。ロクイチを見たい時に見られるんですよ、すごいことじゃないですか!

本線で復活する望みを絶たれた、みたいな捉え方もありますが、過去に復活した機関車は、線路が繋がっているかどうかがその決め手になってはいませんから、そのこと自体悲観する必要はないと思っています。ただ、そこいらの機関車とは格が違うので、再び本線上を自走するハードルはむしろ高いでしょうね。

思い出のシーンということで、1983.5.22、米原区にて。

石川県での植樹祭で運転されたお召の御料車回送仕業でした。

米原着は早朝で、マルヨしないと撮れないスジだったと思います。

そもそもワタクシ中学一年生で、一カ月前に大阪駅で知り合ったbenkei氏に教えてもらって、これがどのくらいスゴイことかも知らずノコノコやってきただけなのでした。

パン下げは残念ですが、ピカピカのロクイチを間近で見られるだけで充分、というか、相当興奮してたのか、この時のことはあまり覚えていないです。

やがてbenkei氏の一群が登場。機関区の方にお願いして、

パンタを上げてもらえました!

いやもう、カッコ良さが違います。

ただただかっこいい。

アクリル板越しらしいですが、鉄博、行きますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました