1983.5.29 辰野口飯田線の旧形国電 大田切の鉄橋 クモニ83など 1983年5月29日、辰野の電留線から駅に戻り、茅野発平岡行きの駅進入を狙います。クハ47009クハ47009平日であれば辰野まで6両の有名な列車ですが、日曜なので4両です。後ろは、クハ68416クハ68416幌付きがカッコイイっすねえ!逆...2023.08.291983.5.29 辰野口
1983.5.29 辰野口飯田線の旧形国電 田切のカーブと鉄橋 クハ47009など (前の記事はこちら)1983年5月29日、8時過ぎの上りで大田切から田切へ移動した父のファーストショットは、平岡発上諏訪行きの119系。ちゃんと撮ってるからエライです。そうか新製車で非冷房か、とあらためて。続いて、1983年5月29日 飯田...2022.10.241983.5.29 辰野口
1983.5.29 辰野口辰野~宮木~伊那新町 クモハ54110他 83年5月29日、定期運用では最後の訪問となったこの日、「ちくま」乗り継ぎで早朝の辰野駅に降り立った親子は着くなり別行動。子のワタシのファーストショットは、1983.5.29 辰野 クモハ54111電留線の2連でした。ほどなく駒ヶ根発下り始...2021.09.181983.5.29 辰野口
1983.5.29 辰野口辰野~大田切 クモハ54002の旅 1983年6月30日の旧国置き換えを前に実現した4月の4日間に渡る飯田線縦断ツアー、父からは「これが最後や」とはっきり申し渡されていたわけですが、息子のボクはどうしてももう一回行きたかったみたいで、どのように説き伏せたのか、もう記憶にないの...2020.05.061983.5.29 辰野口