秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸縦貫鉄道を撮影する!(鉄印その9) 2023年9月11日(月)、由利高原鉄道を訪れた翌日は、大館6:09→鷹巣6:24着からの秋田内陸縦貫鉄道の旅です。 奥の白い建物がJR鷹ノ巣駅。駅前はシャッター商店街でほとんど人通りがありませんが、月曜なので通勤・通学の方が自家用車で続々... 2023.09.23 秋田内陸縦貫鉄道
由利高原鉄道 由利高原鉄道 鳥海山ろく線を撮影する!(鉄印その8) 2023年9月10日(日)、男鹿線を訪れた翌日は、羽後本荘6:50の始発に乗って、由利高原鉄道の撮影に向かいます。 が、 窓口は7:30からで、始発で出掛けようとするとフリー切符が買えないという三セクあるあるです。。。 ホームで発車を待つY... 2023.09.18 由利高原鉄道
男鹿線 男鹿線でACCUM EV-E801系を撮影する! 2023年9月9日(土)、大人の休日俱楽部パス利用の始発「こまち49号」にて一路秋田へ。東京6:00では仕方ないのかもしれませんが、ホームの売店は遥か後方「はやぶさ」編成の真ん中あたりの一軒しか開いておらず、おかげで朝ビールを楽しむために早... 2023.09.17 男鹿線
DD51 DD51 1185号機 福知山区 1185号機は福知山区。 1984.6 福知山線武田尾ー生瀬 DD51 1185+旧客6B 1984.11 705レ「だいせん5号」 福知山駅 DD51 1185+荷郵3+20系 福知山駅マルヨで撮る下り「だいせん」は、機次に荷郵3両が付い... 2023.09.06 DD51
EF65 1000番台 EF65 1002号機 下関区/吹田区 1002号機は1001号機と共に59.2で宇都宮区から東海道筋へ。1001が宮原区へ配属される一方、1002は下関区に配置されました。スノープロウもそのままで、テツには喜ばれましたね。 1984.4 宮原操ー大阪 EF65 1002+トス座... 2023.09.05 EF65 1000番台
EF65 500番台 EF65 519号機 吹二区/沼津区 EF65 519号機。エフのヒサシ付き、当たり感がありましたね。 サンヨンパーサンです。稲沢や亀山などのカマを鷹取へ入場させるスジで、頻繁にムドのカマが付くので有名でしたが、三重連を撮れたのはこれ一回きりで、ものすごいコーフンしたのを今でも... 2023.09.04 EF65 500番台
EF62 EF62 37号機 下関機関区 37号機も、36と同様、ナンバー取付位置が下付きでした。 1984.4 山崎ー高槻 荷39 EF62 37 電柱に少し登って撮った記憶があります。レンズがちゃんと付いてなかったのか、周囲が流れたひどい写真です。。 下は確かロクイチの銀河53... 2023.09.03 EF62
EF58 EF58 54号機 宮原機関区 宮原の54号機。こちらも最後まで残らず昭和58年前半の廃車です。 1981 摂津富田ー高槻 EF58 54+14系ハザ 上は父の撮った写真で、「あかつき」か「彗星」の臨時でしょう、多分。 単機。ムコソ→ミハソで客車を回送するスジだと思われま... 2023.09.02 EF58